BeNative Premium 利用規約
第1条(目的)
株式会社 SMATOOS JAPAN(以下、「当社」といいます。)は、当社による本サービスの提供のために、BeNative Premium利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定め、利用者に本サービスの利用を許諾します。利用者は本規約及び当社が定める利用上の注意等を遵守して本サービスを受けるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の意味は、次の各号に定めるとおりとします。
- 1. 「本サイト」とは、当社が運営する「BeNative Premium」(http://www.benative.jp/corp)及び同URL上にて提供されるウェブサイトをいいます。
- 2. 「本サービス」とは、本サイト、並びにウェブサービスアプリケーション及び独立型のアプリケーションのために利用されるあらゆる種類のデバイス上で、当社が利用者に対して提供するアプリケーションサービス及びウェブサイトサービスと電子メール等を介して甲が利用者に対して発信する情報をいいます。
- 3. 「ユーザーID」とは、本サービスを利用するに当たって当社が発行する利用者認識番号若しくはメールアドレスをいいます。
- 4. 「パスワード」とは、本サービスを利用する際にユーザーIDと照合して利用者を識別するための文字列をいいます。
- 5. 「利用者」とは、ユーザーIDとパスワードで認証された本サービスの利用者をいいます。
- 6. 「有料サービス」とは、本サービスのうち有料で提供されるサービスをいいます。
第3条(本規約の変更)
- 1. 当社は、当社が必要と認める場合はいつでも本規約を変更することができます。
- 2. 変更の効力は、当社が別途定める場合を除いて、本サイトに変更後の本規約を表示した時点に生じるものとします。かかる場合、本サービスの利用条件は変更後の本規約に従うものとします。
第4条(個人情報の取り扱い)
利用者の登録情報や当社が取得した利用者に関する情報は、当社が別途定めるプライバシーポリシー(http://www.benative.jp/corp/privacy.php)に従い取り扱われます。
第5条(環境設定)
本サービスを利用する為に必要な端末等の購入及び設定は、利用者自らの責任と費用で行うこととします。
第6条(ユーザーID及びパスワードの管理)
- 1. ユーザーIDは、第三者と共有すること及び第三者へ貸与、公開することはできません。
- 2. 前項の規定に反し、利用者または第三者に損害が生じても、当社は一切責任を負いません。
- 3. 利用者は、設定されたユーザーIDとパスワードの管理に責任を負うものとします。
- 4. パスワードの管理権限は利用者にあり、当社はパスワード管理権限を持ちません。
第7条(譲渡・販売・質入れの禁止)
利用者は、本規約上の地位及び権利を当社の許可なく他人に譲渡、販売、質入れ等することはできません。
第8条(保証の否認)
- 1. 当社は、本サービスを「あるがままの状態で」かつ「利用可能な範囲」という条件で利用者に提供します。
- 2. 当社は、以下の内容について一切の保証を行うものではありません。
- 本サービスの内容が利用者の要求に合致すること又は有益であること
- 本サービスの一部又は全部が中断、中止、廃止されないこと
- 本サービスの内容が変更、削除されないこと
- 本サービスがタイムリーに提供されること
- 本サービスが安全であること
- 本サービスにおいていかなるエラーも発生しないこと
- 本サービスにて表示される情報が正確であること、合法的もしくは道徳的であること、最新であること、適切であること又は信頼できるものであること
- 本サービスにいかなる瑕疵もないこと
- 利用者が本サービスを利用して行った行為が利用者の特定の目的に適合すること
- 投稿情報等が消失しないこと
- 利用者による学習の成果や結果が得られること
- 3. 当社は、当社の裁量により利用者が投稿したコンテンツを削除することがあります。当社は、コンテンツが削除されたことに起因もしくは関連して、利用者に発生した損害について、何ら責任を負わないものとします。
- 4. 当社は、本サービスを運営するために必要な設備(以下「設備」といいます。)に蓄積された利用者の投稿情報等の一部、或いは一切を消失した場合、もしくは第三者により改ざんされた場合又は本サービスが中断した場合、技術的に可能な範囲で当該投稿情報等の復旧又は本サービスの復旧に努めるものとします。当社は、当社に故意又は重大な過失が認められる場合を除き、その復旧への努力を以って、消失もしくは改ざん又は中断に伴い利用者に発生した損害の賠償責任から免れるものとします。
- 5. 当社は、本サービスの利用に起因又は関連して利用者のコンピュータ等の機器及びデータに発生した損害について、当社に故意又は重大な過失が認められる場合を除き、一切責任を負わないものとします。
- 6. 利用者によって投稿された文章、画像、その他あらゆる情報は、仮に該当利用者が所属する法人及び団体等の内部規則等に適合することについても、当社は一切責任を負いません。
第9条(禁止事項)
本サービスを楽しんでご利用いただくため、本サービスでは以下の行為を禁止しています。禁止行為が弊社により確認された場合、該当利用者への警告、サイト上の掲載情報の削除、ユーザー登録の削除など、しかるべき適切な処置をとらせていただきます。なお、処置内容に関する決定権は弊社にあり、判断結果に関するご質問や苦情は一切受け付けておりません。
- 1. 他者、また弊社の特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害し、または侵害するおそれのある行為。
- 2. 他者の財産、プライバシー権もしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
- 3. 公序良俗又は法令に反する行為。
- 4. 他者を差別、侮辱若しくは誹謗中傷し、名誉もしくは信用を毀損する、または侵害するおそれのある行為。脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為。
- 5. 詐欺などの犯罪行為またはこれに関与する行為。
- 6. 他者が不快感を抱く恐れのある暴力、残虐シーンなどの内容や、児童・青少年の人格形成等に悪影響を与える恐れのある猥褻、虐待シーンなどの画像や、メッセージなどを掲載もしくは送信する行為。
- 7. ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為。
- 8. 面識のない異性との出会い、交際、猥褻な行為を目的とする情報及び年齢制限を有する情報の掲載行為。
- 9. 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為。
- 10. 宗教活動、これらに類似する行為、宗教団体への勧誘行為。
- 11. 他者になりすましてサービスを利用したり、当社からの許可を得ず商用に利用する行為。また、代表権や代理権がないにも関わらず会社などの組織を名乗ったり、または他社と提携、協力関係にあると偽ったりする紛らわしい行為。
- 12. 商業活動、営利を目的とした利用およびその準備行為。但し、弊社が別途承認した場合は、その承認の範囲内で営業活動を行うことが可能です。
- 13. 無限連鎖講(ネズミ講)やマルチ商法、アダルトサイト等への勧誘。連鎖的なメール転送を依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為。
- 14. 問題性の強いデマ、風説を流布する行為。
- 15. 本人の同意を得ることなくまたは詐欺的な手段により、他者の個人情報を収集、開示する行為。
- 16. ウィルスなどの有害なコンピュータープログラムやファイルなどを送信したり、そのURLを掲載すること。他者が受信可能な状態におく行為。
- 17. 本サービスの運営又は他者の本サービスの利用を妨害し、若しくはそれらに支障をきたす行為など、弊社が合理的な理由に基づき、不適切と判断する行為。
第10条(利用料金)
- 1. 利用者は、有料サービスを利用する場合には、当社所定の利用料金(以下「本利用料金」)を支払うものとします。
- 2. 本利用料金は、本サービスのWebサイト上に掲載するものとします。
- 3. 当社は、利用者の了承を得ることなく、本利用料金を変更することができるものとします。
- 4. 本利用料金の変更は、変更後の本利用料金が本サービスのWebサイト上に表示された時点より効力が生じるものとします。
第11条(決済)
- 利用者は、当社所定の決済方法にて本利用料金を支払うものとします。
- 当社は、理由の如何を問わず、決済済みの本利用料金の払戻しをしないものとし、退会、解約の場合も同様とします。
- 利用者が決済方法を第三者に不正利用されたことにより発生した利用者の不利益および損害について、当社の責に帰すべき場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 決済に関する手続きは決済会社 (GMOイプシロン株式会社) に代行しています。決済に必要な個人情報の管理は当決済会社にて行われます。
第12条(本サービスの利用禁止及び利用停止)
- 1. 次の各号のいずれかに該当する場合、当社は利用者に通知を行わず本サービスの利用禁止、利用停止、その他必要とされる手段をとることができます。
- 当社または第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害する行為があり、あるいはその恐れのある場合
- 当社または第三者の著作権、その他知的所有権を侵害する行為があり、あるいはその恐れのある場合
- 当社または第三者のシステム、またはデータの滅失、損壊、盗用行為があり、あるいはその恐れのある場合
- ID、パスワードの不正使用がある場合
- 違法行為あるいは違法行為をそそのかしたり容易にさせたりする行為、またはそれらの恐れのある行為が認められる場合
- 当社の本サービス提供を妨害する行為、あるいはその恐れのある行為が認められる場合
- 第三者の本サービス利用を妨害したり支障を与えたりする行為、あるいはその恐れのある行為が認められる場合
- 利用者が本規約に違反した場合
- 過去に本規約又はその他当社が定める利用上の注意等に違反したことを理由として利用禁止処分を受けた者であることが判明した場合
- その他当社が必要と認めた場合
- 利用者による学習の成果や結果が得られること
- 2. 当会社が利用者に対し、本サービスの利用禁止、利用停止などの対応を行った場合、対象利用者にその理由を開示する義務は負いません。
第13条(著作権等)
- 1. 本サービスを構成する文章、画像、動画、音楽、プログラム等の著作権は、利用者が作成したものを除き当会社またはその作成者にあるものとします。
- 2. 利用者は、前項に定める権利について、当会社または作成者の承諾を得ることなく転載、複製、解析、改変、翻訳、貸与、販売、配布あるいは派生的作品の作成をすること等はできません。
- 3. 利用者が本サービスを利用して投稿または編集した文章、画像、動画、音楽等の著作権については、当該利用者にあるものとします。
- 4. 本サービスを利用して投稿または編集された文章、画像、動画、音楽等については、当社及び当社と提携する法人等が提供するサイト及びサービス等において、当社が必要と認める処置を行ったうえで、当社及び当社と提携する法人等が無償で利用できるものとします。
- 5. 前項に規定する利用に際して、利用者は著作者人格権を行使しないものとします。
第14条(免責)
- 1. 本サービスを利用する利用者間で紛争が生じた場合、当該利用者間で紛争を解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
- 2. 利用者が他人の権利を侵害する行為(他人の名誉を毀損する行為、プライバシー権を侵害する行為、許諾なく第三者の個人情報を開示する行為、著作権法に違反する行為等)を行った場合、当該利用者は自身の責任と費用において解決しなければならず、当社は一切の責任を負いません。
- 3. 利用者によるデータの滅失、漏洩または本サービスで予定された目的以外での使用によって、利用者及び第三者に生じた直接または間接の損害について、当社は一切責任を負いません。
- 4. 本サービスの遅滞、停止、変更、終了、登録、利用禁止、利用停止等により発生した利用者及び第三者への損害について、当社に故意又は重大な過失が認められる場合を除き、当社は一切責任を負いません。
- 5. 当社は、本サービスに関連して生じた間接的、付随的、懲罰的、及び派生的損害(遅延、不履行、サービスの停止を含むが、これらに限定されません。)について責任を負いません。
- 6. 当社が本規約に基づき利用者に対して負担することのありうる損害賠償額の上限は、当該損害賠償の原因となる事由ごとに、過去3ヶ月の間に、利用者が当社に対して支払った本サービスの利用料の合計額に相当する金額とします。
第15条(本サービスの停止)
次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、利用者に事前または事後の通知を行い、本サービスの提供を停止することができます。
- 1. サーバーまたは周辺設備の保守、点検または整備が必要と当社が認めた場合
- 2. コンピューターウィルス感染防止の手段として、サーバーまたは周辺設備の停止が必要と当社が認めた場合
- 3. 大規模災害等による不可抗力でサービス提供が不可能な場合
第16条(本サービスの終了)
当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更し、また、その提供を中止することができるものとします。
第17条(損害賠償)
利用者が本規約に違反し、当社が直接または間接に損害を被った場合、当社は利用者に対して損害の賠償を請求することができます。
第18条(準拠法及び合意管轄)
- 1. 本規約の準拠法は、日本法とします。
- 2. 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに合意します。
2016年11月24日 改訂