仕事の振り分け(バナーについて)
Delegating Tasks: Banners
INTRODUCTION
会議のメインのトピックの一つとしてよく話し合われるのが、タスクの振り分けについてだと思います。ビジネスでは非常に一般的なシーンなので、どういったフレーズが使われているのか身につけておくと非常に便利でしょう。
キーフレーズ1
we’re going to need
Now, Brandon, we're going to need three banners for the booth, okay?
それではBrandonさん、ブースには3つのバナーが必要になりますよね?
Usage&Tips
上司も一人の人間ではありますが、ここではチームの総意として話しているので、基本的に主語は“we”を使いながら話しています。
ここでは、来るイベントについての会議なので、文中でも未来形が用いられています。(例えば”we are going to”のようなものが必要です。)
Alternative Phrases
We will need
キーフレーズ2
by Monday
Give me three different concepts by Monday, okay?
月曜日までに3つの異なるコンセプトのものを見せてください。できますか?
Usage&Tips
タスクを振り分ける際には、その納期も明確にしますよね。ここでの“by”は、「~まで(には)」を意味し、あることが特定の期日までに終わらなければならないという状況のときに用います。
Examples
The report needs to be finished by Friday.
そのレポートは金曜までに終わらせなければいけません。

I need to know your final choice by the end of the week.
週末までにあなたの最終決定を知る必要があります。
キーフレーズ3
be able to
By Monday, we'll be able to figure out how many of the banners we actually will use.
月曜までには、バナーは実際にいくつ使うことになるのかわかるでしょう。
Usage&Tips
“be able...”は、何かをすることが可能であるということを意味します。こういった会議の中では、リーダーはその仕事がいつまでに終わるのかということを把握したいと考えていますが、そういった際にこのフレーズはよく使われます。
“By Monday, we’ll be able to…”は、月曜日までに、あることを終わらせることが可能だということを意味します。
Alternative Phrases
can
キーフレーズ4
going to say
We’re going to say two X banners and one large, rectangular banner for the top.
2つのXバナーと大きいものを1つ、上の方に長方形のバナーを置くのはどうでしょう。
Usage&Tips
“going to say”は基本的には“suggest(提案する)”を意味します。
ただし、“We are suggesting…”と言うよりも、やや複雑な表現である印象になります。
Alternative Phrases
We’re suggesting...
We propose the idea of...
BL BR
1/5

全部の単語のクイズに挑戦

単語集を確認